2025年4月9日水曜日

2025年広島長崎リレーマラソン実施要項

核兵器と戦争のない平和な世界の実現を願う
2025広島-長崎リレーマラソンへの参加呼びかけ
実行委員長 渋谷一秀
広島と長崎に原爆が投下されてから今年で80年目になります。 核兵器は多くの人々の命を一瞬にして奪い、あるいは深い傷を負わせ、後遺症による苦しみを与え続 け、地球環境を破壊する非人道的で残虐な最悪の兵器です。核弾頭の総数は冷戦期のピーク比では減少 しているものの、一部の国では増強の動きもあり、人類を何度も滅亡させられるだけの破壊力を持って いる状況に変化はありません。
2024年のノーベル平和賞を日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)が受賞しました。選考委員会 は、被爆者たちが自らの体験を地道に証言し続けてきたことが「核のタブー」の確立に貢献したと高く 評価しています。いずれ被爆者がいなくなる時がきますが、私たちは唯一の被爆国として、核兵器の悲 惨さを語り継ぎ、核兵器のない世界を実現するために努力を続けなくてはなりません。 憲法第9条の「国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段 としては、永久にこれを放棄する」という考えが、世界に広まっていくことが、核兵器と戦争のない平 和な世界の実現につながると思います。
未だに世界の各地では、戦争やテロにより、多くの一般人が犠牲となっています。私たちは核兵器も 戦争もテロもなく、世界中のどこでも自由に走ることのできる時代になることを願います。 広島と長崎では、今年も原爆が投下された8月6日と8月9日に核兵器のない世界を願って、犠牲になら れた方の追悼と平和を願う式典が行われます。その日に合わせて、2025年の夏、平和な世界の実現を願 いながら、広島から長崎までリレーして走ってみませんか。
実施要項
開 催 日:2025年8月6日(水)~9日(土)
説明会兼前日受付:8月5日(火)17:00~18:00 アステールプラザ4階・大会議A室(広島市中区加古町4-17) 当日受付:8月6日 黙 祷 : 〃 開 会 式: 〃 スタート:8月6日
8:00~ 広島原爆ドーム噴水(原爆ドームの南東)付近
8:15 原爆ドーム前
8:30~ 原爆ドーム前 (噴水付近)
9:00 原爆ドーム前 (噴水付近)
ゴ ー ル:8月9日 11:00までに長崎原爆落下中心地公園(浦上天主堂遺壁)[制限74時間]
黙 祷 : 〃 11:02 長崎原爆落下中心地公園(浦上天主堂遺壁付近)
閉 会 式: 〃 11:05~ 長崎原爆落下中心地公園(浦上天主堂遺壁付近) コース[距離]:広島原爆ドーム前~大野浦~錦帯橋~徳山~防府~小郡~長府~関門人道トンネル (22-6時は閉鎖)~小倉・長崎の鐘~直方~飯塚~米ノ山峠~鳥栖~佐賀~嬉野~彼杵~大村~ 諫早~眼鏡橋~長崎原爆落下中心地公園(浦上天主堂遺壁前)[約423km] 参加資格:1)核兵器と戦争のない平和な世界の実現を願う方
2)炎天下でも夜間でも時速6km以上のペースで数km以上、安全に留意して走ることのできる方 3)感染症や熱中症を予防するなど体調を管理できる方
リレー方式:各チーム参加者が、数km~数十km~数百kmで交代して走る(交代地点は各チームで決める)。
一人で全行程を走っても良い。ただし、車を用いた個人サポートを昼夜を通して受けること。 各チームは、たすきまたはたすき代用品を広島から長崎までつなぐ。 広島~長崎を走るチームメンバーと自宅周辺などで共走しても良い(保険対象外)。
エ イ ド:各チームの責任で行う。
参 加 費:一人1000円(1日、1区間、自宅周辺走の参加者は500円)。
参加費にはマラソン保険、宣伝リーフレット、ゼッケン、荷物タグなどの費用が含まれる。
コース地図と報告書:希望者にはコース地図と報告書をそれぞれ2000円(送料込)で郵送。
コース地図と報告書は参加者にインターネットを利用して公開。
参加申込:チーム代表または個人[チーム未定]が、メールで下記事項を事務局に連絡する。
チーム名[個人の方は不要]、参加者氏名(ふりがな)、 生年月日、性別、郵便番号と住所、 電話番号とメールアドレス(携帯と自宅)、参加日、コース地図・報告書の希望有無。 ※個人[チーム未定]で申し込んだ方が加わるチームは、実行委員会が決定。
申込期間:2025年5月15日~6月30日、参加費などはチーム代表が7月31日までに振り込む。
口座番号と加入者名は、参加申込みチームの代表に連絡する。

2024年9月22日日曜日

2024年広島長崎リレーマラソン報告書

https://pub.idisk-just.com/fview/BMRKX0CgNdjIoizYfM_yL_i35_N8lHkkpBd9XH_Fukzfh7yPKhow_jTtlR4enHW2zOX1KUtZtkL6YNKrxZeiXGGCyfgbx5yf

2024年8月12日月曜日

2024広島長崎リレーマラソンニュースNo.7

ニュースNo.7 (概要)
1.2024広島-長崎リレーマラソン結果報告
 今年は原爆ドーム周辺を含む平和記念公園全域に入場規制があり、
手荷物検査を受けてから原爆ドーム前に集まりました。
 8月6日8:15に原爆犠牲者の方々に黙祷を捧げ、8:30から開会式。
9:00に11チームが原爆ドーム前を、チーム広島(DNS)などの見送りを
受けてスタート。
 連日の猛暑などが原因で体調を崩す方もいましたが、
休息をとるなどして重大な事態にはなりませんでした。
 8月9日11:00までに長崎の原爆落下中心地公園・浦上天主堂遺壁に
ゴールしたのは、
ピース&ビール(10:26)、オリーブ・オイル(10:45)
ピース・アイチとその仲間たち(10:46)、チーム和(10:47)、
チーム オカダ(11:00)の5チームでした。
折鶴チームは広島-長崎の全コースを走りましたが、
錦帯橋などで白タスキになり、
チームなかよしは、一部区間でタスキが繋がりませんでした。
山ちゃんズ平和街道を行くは9日5:26に武雄温泉駅(約372km)、
チーム呉は8日22:05に鳥栖駅(約287km)、
みえちゃんと笑顔を届け隊は8日7時に米ノ山峠を越えた
吉木(約269km)、
はらぺこみのむしは8日14時頃に小倉の長崎の鐘(約206km)
まで走りました。
みえちゃんと笑顔を届け隊は、9日7:45に眼鏡橋手前で
ピース&ビールに合流しました。
11:02に全チームが原爆犠牲者の方々に黙祷を捧げ、
11:05頃から閉会式を行い散会しました。

2.ニュース、宣伝チラシなどの掲載サイト
 下記2つのURLには、ニュース、宣伝チラシなどを
https://drive.google.com/drive/folders/1D4OCUAuZfezPO5OqdQs6LRvtNXqoxAOx?usp=share_link

3.協力して下さった方々
 a)ご寄付:24名と1社から総額18万8689円のご寄付が寄せられました
 b)ホームページでの紹介
 篠田雲峰さんと丹代政俊さんがホームページで
広島-長崎リレーマラソンを紹介して下さいました。
ありがとうございました。
・峰友・走友の手作り大会案内
 https://unpoh.web.fc2.com/taikaiannai/koshita/2024-hiroshima-nagasaki.html
・Runner Tandai Home Page 大会&練習会の紹介
 http://tandai.my.coocan.jp/taikai_syoukai.html

4.「日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める署名」
の紹介(主なオンライン署名)
 日本被団協 https://www.ne.jp/asahi/hidankyo/nihon/about/online-syomei.html
 原水協 https://www.antiatom.org/Gpress/?p=18402
 平和首長会議 https://www.ssl-z.city.hiroshima.jp/pcf/signature_jp/

ホームページ  http://hiroshima-nagasaki-run.blogspot.jp/
広島-長崎リレーマラソン事務局 hnrm2005@gmail.com

2024年8月5日月曜日

2024広島長崎リレーマラソンニュースNo.6

ニュースNo.6 (概要)
 2024広島-長崎リレーマラソンのスタートが明日に迫りました。
8月6日8:15に原爆ドーム前で黙祷を捧げ、9:00にスタートし、
9日11:00までに長崎原爆落下中心地公園の浦上天主堂遺壁に
ゴールすることを目指し、11:02に黙祷を捧げます。
7月24日以降、真島一成さん、歌うアイアンマン(倉井カトルスさん)、
稲掛保険事務所からご寄付が寄せられました。
チーム オカダがメンバーを補強しましたが、
チーム広島が残念ながらDNSとなりました。
8月6日の開会式とスタート、8月9日のゴール、黙祷、
閉会式の様子はZoomで視聴していただける予定です。
2024年8月6日 8:30~9:10
Zoom ミーティング URL:
https://us05web.zoom.us/j/82622771860?pwd=aIUKd0bkTIapVMSyI6tsRQPZDaSpRW.1
ミーティング ID: 826 2277 1860
パスコード: 3Uvm4B

2024年8月9日 10:30~11:10
Zoom ミーティング URL:
https://us05web.zoom.us/j/84296240392?pwd=baIElQTVRouOLkFcTt2ft8aiuVx7Rb.1
ミーティング ID: 842 9624 0392
パスコード: 1NNYKT

1.参加者は11チーム120名、
 4チームのサポーター8名(2名はランナー兼任)

2.ニュース、参加呼びかけと実施要項などの掲載サイト
 下記2つのURLには、ニュースなどをアップロードしてあります。
http://pub.idisk-just.com/fview/BMRKX0CgNdjIoizYfM_yL_i35_N8lHkkpBd9XH_Fukzfh7yPKhow_jTtlR4enHW2zOX1KUtZtkL6YNKrxZeiXGGCyfgbx5yf
https://drive.google.com/drive/folders/1D4OCUAuZfezPO5OqdQs6LRvtNXqoxAOx?usp=share_link

3.協力して下さっている方々
 a)ご寄付:20名と1社から総額16万8689円のご寄付が寄せられました
 堀池計年さん、徳留信寛さん、丹代政俊さん、森津忠晴さん、
 築地義信さん、西尾政幸さん、藤原明さん、宇野昭正さん、
 仲嶋弘子さん、山崎章三さん、香川澄雄さん、國府靖さん、
 坂梨誠さん、菊池竹美さん、高橋久雄さん、光昭英章さん、
 梅野哲弘さん、大場満寿夫さん、真島一成さん、
 倉井カトルスさん、稲掛保険事務所が寄付して下さいました。

 b)ホームページでの紹介
 篠田雲峰さんと丹代政俊さんがホームページで
広島-長崎リレーマラソンを紹介して下さいました。
ありがとうございました。

4.「日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める署名」の紹介
 (主なオンライン署名)

2024年7月24日水曜日

2024広島長崎リレーマラソンニュース No.5

ニュースNo.5 (概要)
 2024広島-長崎リレーマラソンのスタートが2週間後に迫りました。
7月1日以降、チーム和がメンバーを補強しました。
坂梨誠さん、菊池竹美さん、高橋久雄さん、光安英章さん、
梅野哲弘さん、大場満寿夫さんからご寄付が寄せられました。

1.参加申込み
 参加申込みは12チーム116名、5チームのサポーター9名
(2名はランナー兼任)。

2.ニュース、参加呼びかけと実施要項などの掲載サイト
 下記2つのURLには、ニュースなどをアップロードしてあります。
http://pub.idisk-just.com/fview/BMRKX0CgNdjIoizYfM_yL_i35_N8lHkkpBd9XH_Fukzfh7yPKhow_jTtlR4enHW2zOX1KUtZtkL6YNKrxZeiXGGCyfgbx5yf

https://drive.google.com/drive/folders/1D4OCUAuZfezPO5OqdQs6LRvtNXqoxAOx?usp=share_link

3.協力して下さっている方々
 a)ご寄付:以下の18名の方々から総額15万8689円の
 ご寄付が寄せられました。
 参加者支援と大会運営のために活用させていただきます。
堀池さん、徳留さん、丹代さん、森津さん、築地さん、
西尾さん、藤原さん、宇野さん、仲嶋さん、山崎さん、
香川さん、國府さん、坂梨さん、菊池さん、高橋さん、
光昭さん、梅野さん、大場さん
 b)ホームページでの紹介:篠田さんと丹代さんが紹介して
くださっています。

4.「日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める署名」の紹介

ホームページ: http://hiroshima-nagasaki-run.blogspot.jp/
広島-長崎リレーマラソン事務局 hnrm2005@gmail.com

2024年7月1日月曜日

2024広島長崎リレーマラソンニュースNo.4


ニュースNo.4 (概要)
1.参加申込み状況
「チームなかよし」「チーム和」から参加申込みがあり、
参加申込みは12チーム111名と5チームのサポーター9名に
なりました。
 香川澄雄さん、國府靖さんからご寄付が寄せられました。

2.ニュース、参加呼びかけと実施要項などの掲載サイト
 下記2つのURLには、ニュースなどをアップロードしてあります。
http://pub.idisk-just.com/fview/BMRKX0CgNdjIoizYfM_yL_i35_N8lHkkpBd9XH_Fukzfh7yPKhow_jTtlR4enHW2zOX1KUtZtkL6YNKrxZeiXGGCyfgbx5yf
https://drive.google.com/drive/folders/1D4OCUAuZfezPO5OqdQs6LRvtNXqoxAOx?usp=share_link

3.協力して下さっている方々
 a)ご寄付:堀池さん、徳留さん、丹代さん、森津さん、築地さん、
西尾さん、藤原さん、宇野さん、仲嶋さん、山崎さん、香川さん、
國府さんから御寄付が寄せられました。
 b)ホームページでの紹介:篠田さんと丹代さんが紹介して
くださっています。

4.「日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める署名」の紹介

ホームページ http://hiroshima-nagasaki-run.blogspot.jp/
広島-長崎リレーマラソン事務局 hnrm2005@gmail.com

2024年6月26日水曜日

2024広島長崎リレーマラソンニュースNo.3

ニュースNo.3 
1.参加申込み状況
「ピース・アイチとその仲間たち」「山ちゃんズ平和街道を行く」
「チームオカダ」から参加申込みがあり、参加申込みは
11チーム60名と5チームのサポーター9名になりました。
「チーム和」は参加申込み準備中です。
山崎章三さん(石川県)からご寄付が寄せられました。

2.参加申込期限と申込み方法
 参加申込期限は6月30日です。下記2つのURLに参加申込書が
アップロードされています。
http://pub.idisk-just.com/fview/BMRKX0CgNdjIoizYfM_yL_i35_N8lHkkpBd9XH_Fukzfh7yPKhow_jTtlR4enHW2zOX1KUtZtkL6YNKrxZeiXGGCyfgbx5yf
https://drive.google.com/drive/folders/1D4OCUAuZfezPO5OqdQs6LRvtNXqoxAOx?usp=share_link

3.協力して下さっている方々
 a)ご寄付:堀池さん、徳留さん、丹代さん、森津さん、築地さん、
西尾さん、藤原さん、宇野さん、仲嶋さん、山崎さんから
御寄付が寄せられました。
 b)ホームページでの紹介:篠田さんと丹代さんが紹介して
くださっています。

4.「日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める署名」の紹介

ホームページ http://hiroshima-nagasaki-run.blogspot.jp/
広島-長崎リレーマラソン事務局 hnrm2005@gmail.com

2024年6月13日木曜日

2024広島長崎リレーマラソンニュースNo.2

ニュースNo.2 
1.参加申込み状況
 「折鶴チーム」、「みえちゃんと笑顔を届け隊」「チーム呉」
「はらぺこみのむし」から参加申込みがあり、参加申込みは
7チーム36名と4チームのサポーター8名になりました。
 西尾政幸さん、藤原明さん、宇野昭正さん、仲嶋弘子さんから
ご寄付がありました。

2.参加申込期限と申込み方法
 参加申込期限は6月30日です。

https://drive.google.com/drive/folders/1D4OCUAuZfezPO5OqdQs6LRvtNXqoxAOx?usp=share_link

3.協力して下さっている方々
 a)ご寄付:
堀池さん、徳留さん、丹代さん、森津さん、築地さん、西尾さん、
藤原さん、宇野さん、仲嶋さんから御寄付が寄せられました。
 b)ホームページでの紹介:
篠田さんと丹代さんが紹介してくださっています。

4.「日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める署名」の
紹介(主なオンライン署名)

ホームページ http://hiroshima-nagasaki-run.blogspot.jp/
広島-長崎リレーマラソン事務局 hnrm2005@gmail.com

2024年6月1日土曜日

2024広島長崎リレーマラソンニュースNo.1


2024広島-長崎リレーマラソンニュースNo.1 (pdf)を
添付してお届けします。

ニュースNo.1 (概要)
1.参加申込み状況
 5月31日までに3チーム24名とサポーター1名から
 参加申込みがありました。

2.参加申込期限と申込み方法
 参加申込期限は6月30日です。

3.協力して下さっている方々
 a)ご寄付:堀池さん、徳留さん、丹代さん、森津さん、
  築地さんから御寄付が寄せられました。
 b)ホームページでの紹介:篠田さんと丹代さんが
  紹介してくださっています。

4.「日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める署名」の紹介

広島-長崎リレーマラソン事務局

2024年4月2日火曜日

2024広島長崎リレーマラソンの募集


ランナーの皆さんへ

広島と長崎に原爆が投下されてから今年で79年目になります。
8月6日には広島で、9日には長崎で、原爆の犠牲になられた方々の
追悼と核兵器のない平和な世界の実現を願って式典が行われます。
その日に合わせて、2024年の夏、犠牲者を追悼し、
核兵器と戦争のない平和な世界の実現を願いながら、
広島から長崎までの423kmをリレーして走ってみませんか。
参加呼びかけと実施要項は、下記URLにアップロードしてあります。
https://drive.google.com/drive/folders/1D4OCUAuZfezPO5OqdQs6LRvtNXqoxAOx?usp=drive_link

参加申込み期間は5月1日~6月30日です。
ご興味があり、8月6-9日にご都合を付けられる方は、
チームまたは個人(チーム未定)で参加を申し込んで下さい。

参加申込書は上記URLに4月末までにはアップロードします。

この参加呼びかけメールは、約500名のランナーの皆さんに
BCCで送信しました。
今後もニュースをBCCで送信予定ですが、送信が不要な場合は
お知らせ願います。


広島-長崎リレーマラソン事務局

2023年8月11日金曜日

2023広島長崎リレーマラソンニュースNo.9

2023広島-長崎リレーマラソンニュース No.9 (2023年8月10日)
1.2023広島-長崎リレーマラソン結果報告
8月6日8:15に原爆犠牲者の方々に黙祷を捧げ、
8:30から開会式を行い、9:00に18チーム
が原爆ドーム前をスタートしました。
6日は例年以上の猛暑、7日は高温多湿でした。
8日以降は台風6号接近による先行き不安
な状況になり、8日午後からは時々雨が降りましたが、
大雨・強風にはなりませんでした。
9日にJRの計画運休があることが分かり、
チームによってはリレーマラソン継続を断念し
ましたが、実際に警報が出されることはなく、
リレーマラソンを続行しました。

8月9日11:00までに長崎の原爆落下中心地公園にゴールしたのは、
チーム和(8日23:09)、ピース&ビール(9日9:00)、
オリーブ・オイル(9:35)、2023戦争を知らない大人達(10:28)、
アフターダーク2023(10:30)、ピース・アイチとその仲間たち(10:53)
の6チームでした。
チームなかよしと折鶴チームは諫早(約395km)、チーム克2023は
370km(千綿駅の手前)、山ちゃんズ平和街道を行くは神埼(約302km)、
はらぺこみのむしは天道(約250km)、しぶandピースと歌う
アイアンマンは237km(勝野駅と小竹駅の中間)、
ヒナギクとヒナギクに捧げる歌は関門トンネル(約190km)、
チームゆりは長府(181.5km)、チーム呉は小月(175km)、
チーム広島は徳山(約88km)まで走りました。
8月9日11:02、長崎原爆落下中心地公園・浦上天主堂遺壁付近で、
チーム克2023、ピース・アイチとその仲間たち、
アフターダーク2023、2023戦争を知らない大人達、チーム和
などの40名弱が原爆犠牲者の方々に黙祷を捧げ、他の方々はそれぞれの地で黙祷を捧げました。
黙祷後、簡潔な閉会式を行い、2023広島-長崎リレーマラソンは
終了しました。

2.2023広島-長崎リレーマラソン報告書とニュース
 2023広島-長崎リレーマラソンの詳細は、9月中旬発行予定の
報告書(1800円)に掲載いたします。
未申込みで入手希望の方は、事務局までご連絡願います。
送金先は、ゆうちょ銀行振替口座(加入者 越田信、
口座番号 00860-4-91294)です。
下記2つのURLには、ニュースなどを掲載中です。
http://pub.idisk-just.com/fview/BMRKX0CgNdjIoizYfM_yL_i35_N8lHkkpBd9XH_Fukzfh7yPKhow_jTtlR4enHW2zOX1KUtZtkL6YNKrxZeiXGGCyfgbx5yf

https://drive.google.com/drive/folders/1D4OCUAuZfezPO5OqdQs6LRvtNXqoxAOx?usp=share_link

3.協力して下さった方々
a)ご寄付:27名1社1団体有志(下記)から寄せられた
ご寄付総額は20万8689円になりました。
芹澤雄二さん、堀池計年さん、築地義信さん、光安英章さん、
徳留信寛さん、丹代政俊さん、森津忠晴さん、伏見房子さん、
藤原明さん、國府靖さん、山崎章三さん、仲嶋弘子さん、出光
良治さん、本木リヨ子さん、八木綾美さん、菊池竹美さん、
強志さん、高橋久雄さん、西尾政幸さん、梅野哲弘さん、
坂梨誠さん、真島一成さん、宇野昭正さん、稲掛保険事務所、
河辺眞由美さん、貝畑和子さん、富田芳人さん、菊池洋子さん、
Run Dreams会員有志から寄付していただき、参加者支援と
大会運営に活用させて戴きました。ありがとうございました。

b)ホームページでの紹介:篠田雲峰さんと丹代政俊さんが
紹介して下さいました。
峰友・走友の手作り大会案内 http://unpoh.web.fc2.com/taikaiannai/koshita/2023-hiroshima-nagasaki.html
・Runner Tandai Home Page 大会&練習会の紹介 http://tandai.my.coocan.jp/taikai_syoukai.html

4.「日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める署名」の紹介
(主なオンライン署名)
日本被団協、原水協、平和首長会議などでオンライン署名できます。

大会公式ブログ http://hiroshima-nagasaki-run.blogspot.jp/
広島-長崎リレーマラソン事務局 hnrm2005@gmail.com

2023年8月5日土曜日

2023広島長崎リレーマラソンニュースNo.8

15)アフターダーク2023(代表:中迎憲章、副代表:御門辰巳) 24名
16)ヒナギク (代表:坪倉真、副代表:成宮京子) 10名
17)2023戦争を知らない大人達(代表:菅原秀雄、副代表:大谷真一) 15名
18)チーム和 (代表:越田信、副代表:國府靖) 45名[自宅周辺走4名を含む]

 下記2つのURLには、ニュースなどを掲載中です。
http://pub.idisk-just.com/fview/BMRKX0CgNdjIoizYfM_yL_i35_N8lHkkpBd9XH_Fukzfh7yPKhow_jTtlR4enHW2zOX1KUtZtkL6YNKrxZeiXGGCyfgbx5yf

https://drive.google.com/drive/folders/1D4OCUAuZfezPO5OqdQs6LRvtNXqoxAOx?usp=share_link

2.協力して下さった方々
 a)ご寄付:25名1社から寄せられたご寄付総額は17万8689円に
 なりました。
 芹澤雄二さん、堀池計年さん、築地義信さん、光安英章さん、
徳留信寛さん、丹代政俊さん、森津忠晴さん、伏見房子さん、
藤原明さん、國府靖さん、山崎章三さん、仲嶋弘子さん、
出光良治さん、本木リヨ子さん、八木綾美さん、菊池竹美さん、
山本強志さん、高橋久雄さん、西尾政幸さん、梅野哲弘さん、
坂梨誠さん、真島一成さん、宇野昭正さん、稲掛保険事務所、
河辺眞由美さん、貝畑和子さんが寄付して下さいました。
参加者支援と大会運営に活用させていただきます。
 b)ホームページでの紹介:篠田雲峰さんと丹代政俊さんが
紹介して下さっています。
・峰友・走友の手作り大会案内 http://unpoh.web.fc2.com/taikaiannai/koshita/2023-hiroshima-nagasaki.html
・Runner Tandai Home Page 大会&練習会の紹介 http://tandai.my.coocan.jp/taikai_syoukai.html

3.Zoomミーティング
 広島での黙祷・開会式・スタート、長崎でのゴール・黙祷・閉会式の
様子をZoomで視聴できます。Zoomミーティング参加希望の方は、
事務局までお知らせ願います。

4.「日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める署名」の紹介
(主なオンライン署名)
 日本被団協、原水協、平和首長会議などでオンライン署名できます。

大会公式ブログ http://hiroshima-nagasaki-run.blogspot.jp/
広島-長崎リレーマラソン事務局 hnrm2005@gmail.com