2014広島-長崎リレーマラソンニュース No.6
2014年10月7日 事務局 越田 信
2014広島-長崎リレーマラソン報告書(120頁)が完成しました。
報告書pdf版(第1.01版)と宣伝チラシ(報告書の9-10頁)を
下記URLにアップロードしました。
http://pub.idisk-just.com/fview/BMRKX0CgNdjIoizYfM_yL_i35_N8lHkkpBd9XH_Fukzfh7yPKhow_jTtlR4enHW2zOX1KUtZtkL6YNKrxZeiXGGCyfgbx5yf
興味のある方は、上記URLをクリックし、ファイル一覧の中から
2014広島-長崎リレーマラソン報告書 第1.01版.pdf
2014広島-長崎リレーマラソン宣伝チラシ.pdf
をクリックして、御覧になって下さい。
なお、10月5日に開催された「関家良一・広島-長崎423km完走報告会」では
関家さんがビデオと写真を活用して、1時間の講演を行い、冠水した
苦の坂の木野口突破、快調ペースでの走り、眠気によるペースダウン、
転倒・治療、コースアウトからのコース復帰、エイド、長崎・眼鏡橋で
方向すら分からなくなっている疲労困憊状態、サポートクルーへの感謝
などが報告され、活発な質疑が行われました。
467-0874 名古屋市瑞穂区太田町2-5-4
越田 信 koshitam@gmail.com
2014年10月7日火曜日
2014年8月16日土曜日
2014広島長崎リレーマラソンニュースNo.4
2014広島-長崎リレーマラソンニュース No.4
2014年8月15日 事務局 越田 信
今年で10回目の開催となった広島-長崎リレーマラソンが終了しました。
2014年8月15日 事務局 越田 信
今年で10回目の開催となった広島-
12チームが参加し、チームSEKIYAと複数メンバーの8チーム、
合計9チームが完走しました。
ニュース項目
1.2014広島-長崎リレーマラソンの結果報告(概略)
2.宣伝チラシなどの公開
3.御寄付
4.公式ブログとホームページでの紹介
1.2014広島-長崎リレーマラソンの結果報告(概略)
2014広島-長崎リレーマラソンには以下の12チームが参加しました。
人数は、エントリー+飛び入り参加-DNS(出走せず)です。
チームSEKIYA(代表:関家良一):1名、井上さんがサポート
チーム絆(代表:鈴木隆子、副代表:本木リヨ子):7名
チームゆうわ(代表:齋藤和義):1名、三宅さんがサポート
TEAM THE HORIZON(代表:田口幸満):1名
チーム一休(代表:上田富康、副代表:高橋久雄):8名+1名-1名
折鶴(代表:此枝正二、副代表:坪内俊之):9名-1名
チームなかよし(代表:中村美孝、副代表:山口淳史):5名+1名
ピース・アイチとその仲間たち(代表:八重樫智彦、副代表:菊池竹美):8名
すみれクラブ(代表:川村和広):1名
チーム二人(代表:浪越保正、副代表:石原良昭):2名
ピースさくら(代表:小川幸雄、副代表:丸山芳和):5名+1名(齋藤)-1名
チーム和(代表:越田信、副代表:村本修):18名+1名-2名
チームゆうわ(齋藤和義さん)とすみれクラブ(川村和広さん)は8月6日0時にスタートを予定。しかし、大雨の中で中國新聞社から取材を受け、数分遅れてスタートしました。記事は8月7日付朝刊26面に掲載されました。
午前7時過ぎに齋藤さんから「関戸交差点付近が冠水しているので引き返している」との連絡があり、富田実行委員からは「岩徳線全線運転見合わせ、山陽線は岩国-柳井が運転見合わせ」の情報が入り、前途多難であることがわかりました。川村さんは冠水地帯を突破したことが後で判明。
8:15に原爆ドーム前で黙祷した後、チームSEKIYA(関家良一さん)がスタート。8:30から開会式を行い、記念撮影。朝日新聞社から八重樫実行委員長などが取材を受け、記事は8月7日夕刊東海版6面に掲載されました。
9:00に広島の原爆ドーム前を9チームがスタート。8月9日11時までに
長崎の原爆落下中心地公園・浦上天主堂遺壁への到達を目指しました。
西広島までは各自が荷物を背負って走り、ここからは本格的なリレーが開始。しかし、JR岩徳線の運転見合わせだけでなく、山陽線も五日市で折り返し運転と判明。ランナーは走れば良いのですが、走者以外の参加者は広電・バス・タクシー・レンタカーなどを利用して先へ進みました。
苦の坂を通過したチームSEKIYAのクルー・井上さんから「苦の坂は冠水で通行困難」という情報が入ったため、リレーの8チームは玖波からは苦の坂を経由せず、国道で岩国へ。
岩国~徳山は、予定コースの川西・柱野経由の道に戻った6チームと柳井経由の2チーム(折鶴、なかよし)に分かれました。
徳山からは例年通りのコースとなり、7日夕方に直方付近で激しい雷雨があった以外は、気象条件としては問題は無く、湿度は高かったものの気温は例年ほどは高くならず、比較的に走りやすい条件になりました。
齋藤さんは85.3km(迂回のため実際には百数十km)で終了、川村さんは直方で終了しました。齋藤さんは黒崎以降はピースさくらに加わり、完走に貢献しました。
TEAM THE HORIZON(田口幸満さん)は、新井口を通過しましたが、その後はどこかで電車か車を利用して岩国まで移動したと思われ、その後も電車を数回利用して、9日10時半頃に原爆落下中心地公園に到達したと思われます。
8月9日6:55、関家良一さんが原爆落下中心地公園・浦上天主堂遺壁に到達。広島-長崎リレーマラソンとしては、初の一人チームの完走という快挙を成し遂げました。
8月9日8時頃から眼鏡橋には各チームのランナーが集まり、9:50に出発。
10:55頃に複数メンバーの8チームが原爆落下中心地公園・浦上天主堂遺壁に到達しました。
8月9日12:30に、長崎・平和の泉をスタートした三遊亭楽松師匠は、
8月15日10:07に広島・平和の灯に到達し、正午に黙祷しました。
2.宣伝チラシなどの公開
参加者の想いなどを記した宣伝チラシ、2014広島-長崎リレーマラソンの
参加呼びかけと実施要項、2013年の報告書・リレー記録などを下記URLに
アップロードしてあります。興味のある方は御覧になって下さい。
http://pub.idisk-just.com/ fview/BMRKX0CgNdjIoizYfM_yL_i35_N8lHkkpBd9XH_Fukzfh7yPKhow_jTtlR4enHW2zOX1KUtZtkL6YNKrxZeiXGGCyfgbx5yf
3.御寄付
稻垣寿美恵さん、石原正司さん、 チーム和が寄付して下さいました。
坂梨誠さん、間むつみ、西村悟さん、築地義信さん、河辺眞由美さん、
谷本英一さん、本木リヨ子さん、高橋慎一さん、丹代政俊さん、
稲掛耕一さん(稲掛保険事務所)、野路久仁子さんからは
すでに寄付していただいており、寄付総額は103,789円となりました。
御寄付はエイド費用に活用させていただきました。
ご支援、ありがとうございました。
4.公式ブログとホームページでの紹介
※公式ブログ:http://hiroshima- nagasaki-run.blogspot.jp/
※ホームページでの参加呼びかけと実施要項の紹介
1)「雲峰のマラソンの歌」の「峰友走友の手作り大会案内」 ページ
http://unpoh.web.fc2.com/ taikaiannai/koshita/2014-hiroshima-nagasaki.html
2)「Runner Tandai Home Page」の「大会&練習会紹介ページ」http://homepage3.nifty.com/tandai/taikai_syoukai.html
合計9チームが完走しました。
ニュース項目
1.2014広島-長崎リレーマラソンの結果報告(概略)
2.宣伝チラシなどの公開
3.御寄付
4.公式ブログとホームページでの紹介
1.2014広島-長崎リレーマラソンの結果報告(概略)
2014広島-
人数は、エントリー+飛び入り参加-DNS(出走せず)です。
チームSEKIYA(代表:関家良一):1名、
チーム絆(代表:鈴木隆子、副代表:本木リヨ子):7名
チームゆうわ(代表:齋藤和義):1名、三宅さんがサポート
TEAM THE HORIZON(代表:田口幸満):1名
チーム一休(代表:上田富康、副代表:高橋久雄):8名+1名-
折鶴(代表:此枝正二、副代表:坪内俊之):9名-1名
チームなかよし(代表:中村美孝、副代表:山口淳史):5名+
ピース・アイチとその仲間たち(代表:八重樫智彦、副代表:
すみれクラブ(代表:川村和広):1名
チーム二人(代表:浪越保正、副代表:石原良昭):2名
ピースさくら(代表:小川幸雄、副代表:丸山芳和):5名+
チーム和(代表:越田信、副代表:村本修):18名+1名-2名
チームゆうわ(齋藤和義さん)とすみれクラブ(川村和広さん)
午前7時過ぎに齋藤さんから「
8:15に原爆ドーム前で黙祷した後、チームSEKIYA(
9:00に広島の原爆ドーム前を9チームがスタート。
長崎の原爆落下中心地公園・
西広島までは各自が荷物を背負って走り、
苦の坂を通過したチームSEKIYAのクルー・井上さんから「
岩国~徳山は、予定コースの川西・
徳山からは例年通りのコースとなり、
齋藤さんは85.3km(迂回のため実際には百数十km)
TEAM THE HORIZON(田口幸満さん)は、新井口を通過しましたが、
8月9日6:55、関家良一さんが原爆落下中心地公園・
8月9日8時頃から眼鏡橋には各チームのランナーが集まり、9:
10:55頃に複数メンバーの8チームが原爆落下中心地公園・
8月9日12:30に、長崎・
8月15日10:07に広島・平和の灯に到達し、
2.宣伝チラシなどの公開
参加者の想いなどを記した宣伝チラシ、2014広島-
参加呼びかけと実施要項、2013年の報告書・
アップロードしてあります。興味のある方は御覧になって下さい。
http://pub.idisk-just.com/
3.御寄付
稻垣寿美恵さん、石原正司さん、
坂梨誠さん、間むつみ、西村悟さん、築地義信さん、
谷本英一さん、本木リヨ子さん、高橋慎一さん、丹代政俊さん、
稲掛耕一さん(稲掛保険事務所)、野路久仁子さんからは
すでに寄付していただいており、寄付総額は103,
御寄付はエイド費用に活用させていただきました。
ご支援、ありがとうございました。
4.公式ブログとホームページでの紹介
※公式ブログ:http://hiroshima-
※ホームページでの参加呼びかけと実施要項の紹介
1)「雲峰のマラソンの歌」の「峰友走友の手作り大会案内」
http://unpoh.web.fc2.com/
2)「Runner Tandai Home Page」の「大会&練習会紹介ページ」http://homepage3.nifty.com/
2014年8月2日土曜日
2014広島長崎リレーマラソンニュースNo.3
2014広島-長崎リレーマラソンニュース No.3
2014年8月1日 事務局 越田 信
今年で第10回目の開催となる広島-長崎リレーマラソンのスタートが
近づいてきました。8月5日18時からは、前日受付兼説明会を行い、
一人チームは8月6日0時以降、その他のチームは8:15の黙祷後、
9:00に広島の原爆ドーム前をスタートし、8月9日11時までに
長崎の原爆落下中心地公園・浦上天主堂遺壁への到達を目指します。
進展状況を以下にお知らせします。
1.参加チームと参加者
2.宣伝チラシ
3.御寄付
4.公式ブログとホームページでの紹介
1.参加チームと参加者
2014広島-長崎リレーマラソンには、以下の12チーム66名(過去最多)と
サポートクルー2名が参加します。
チームSEKIYA(代表:関家良一):1名、井上さんがサポート
チーム絆(代表:鈴木隆子、副代表:本木リヨ子):7名
チームゆうわ(代表:齋藤和義):1名、三宅さんがサポート
TEAM THE HORIZON(代表:田口幸満):1名、サポートクルー手配中
チーム一休(いっきゅう)(代表:上田富康、副代表:高橋久雄):8名
折鶴(代表:此枝正二、副代表:坪内俊之):9名
チームなかよし(代表:中村美孝、副代表:山口淳史):5名
ピース・アイチとその仲間たち(代表:八重樫智彦、副代表:菊池竹美):8名
すみれクラブ(代表:川村和広):1名
チーム二人(代表:浪越保正、副代表:石原良昭):2名
ピースさくら(代表:小川幸雄、副代表:丸山芳和):5名
チーム和(代表:越田信、副代表:村本修):18名
2.宣伝チラシが完成
参加者の想いなどを記した宣伝チラシが完成しました。これは広島から
長崎まで走る途中で、関心のある(ありそうな)方々やお世話になった方々に
読んでもらうために作成したものです。その宣伝チラシ(pdf)は下記URLに
アップロードしてありますので、興味のある方は御覧になって下さい。
http://pub.idisk-just.com/ fview/BMRKX0CgNdjIoizYfM_yL_i35_N8lHkkpBd9XH_Fukzfh7yPKhow_jTtlR4enHW2zOX1KUtZtkL6YNKrxZeiXGGCyfgbx5yf
なお、上記URLには、2014広島- 長崎リレーマラソンの参加呼びかけと実施要項、
2013年の報告書・リレー記録などもアップロードしてあります。
3.御寄付
河辺眞由美さん、谷本英一さん、本木リヨ子さん、高橋慎一さん、
丹代政俊さん、稲掛耕一さん(稲掛保険事務所)、野路久仁子さんが
寄付して下さいました。
坂梨誠さん、間むつみ、西村悟さん、築地義信さんからは
すでに寄付していただいており、総額は88,289円となりました。
御寄付、ありがとうございました。エイド費用に活用させていただきます。
4.公式ブログとホームページでの紹介
※公式ブログ:http://hiroshima- nagasaki-run.blogspot.jp/
※ホームページでの参加呼びかけと実施要項の紹介
1)「雲峰のマラソンの歌」の「峰友走友の手作り大会案内」 ページ
http://unpoh.web.fc2.com/ taikaiannai/koshita/2014-hiroshima-nagasaki.html
2)「Runner Tandai Home Page」の「大会&練習会紹介ページ」http://homepage3.nifty.com/tandai/taikai_syoukai.html
2014年8月1日 事務局 越田 信
今年で第10回目の開催となる広島-
近づいてきました。8月5日18時からは、
一人チームは8月6日0時以降、その他のチームは8:
9:00に広島の原爆ドーム前をスタートし、
長崎の原爆落下中心地公園・
進展状況を以下にお知らせします。
1.参加チームと参加者
2.宣伝チラシ
3.御寄付
4.公式ブログとホームページでの紹介
1.参加チームと参加者
2014広島-長崎リレーマラソンには、
サポートクルー2名が参加します。
チームSEKIYA(代表:関家良一):1名、
チーム絆(代表:鈴木隆子、副代表:本木リヨ子):7名
チームゆうわ(代表:齋藤和義):1名、三宅さんがサポート
TEAM THE HORIZON(代表:田口幸満):1名、サポートクルー手配中
チーム一休(いっきゅう)(代表:上田富康、副代表:高橋久雄)
折鶴(代表:此枝正二、副代表:坪内俊之):9名
チームなかよし(代表:中村美孝、副代表:山口淳史):5名
ピース・アイチとその仲間たち(代表:八重樫智彦、副代表:
すみれクラブ(代表:川村和広):1名
チーム二人(代表:浪越保正、副代表:石原良昭):2名
ピースさくら(代表:小川幸雄、副代表:丸山芳和):5名
チーム和(代表:越田信、副代表:村本修):18名
2.宣伝チラシが完成
参加者の想いなどを記した宣伝チラシが完成しました。
長崎まで走る途中で、関心のある(ありそうな)
読んでもらうために作成したものです。その宣伝チラシ(pdf)
アップロードしてありますので、
http://pub.idisk-just.com/
なお、上記URLには、2014広島-
2013年の報告書・
3.御寄付
河辺眞由美さん、谷本英一さん、本木リヨ子さん、高橋慎一さん、
丹代政俊さん、稲掛耕一さん(稲掛保険事務所)、
寄付して下さいました。
坂梨誠さん、間むつみ、西村悟さん、築地義信さんからは
すでに寄付していただいており、総額は88,
御寄付、ありがとうございました。
4.公式ブログとホームページでの紹介
※公式ブログ:http://hiroshima-
※ホームページでの参加呼びかけと実施要項の紹介
1)「雲峰のマラソンの歌」の「峰友走友の手作り大会案内」
http://unpoh.web.fc2.com/
2)「Runner Tandai Home Page」の「大会&練習会紹介ページ」http://homepage3.nifty.com/
2014年7月2日水曜日
2014広島長崎リレーマラソンニュース No,2
2014広島-長崎リレーマラソンニュース No.2
2014年7月1日 事務局 越田 信
2014広島-長崎リレーマラソンへの参加申込みは、6月30日に
締め切られ、12チーム63名の方々から参加申込みがありました。
1名の方が新たに寄付して下さいました。御厚意に感謝いたします。
今年で第10回目の開催となる広島-長崎リレーマラソンの進展状況の
詳細を以下にお知らせします。
1.2014広島-長崎リレーマラソン参加チーム・参加者
2.御寄付
3.広島-長崎リレーマラソン情報の公開
4.公式ブログとホームページでの紹介
1.2014広島-長崎リレーマラソン参加チーム・参加者
今年の広島-長崎リレーマラソンには、以下の12チーム63名(過去最多)と
サポートクルー1名が参加します。
チームSEIYA(代表:関家良一):1名、井上さんが全行程サポート
チーム絆(代表:鈴木隆子、副代表:本木リヨ子):7名
チームゆうわ(代表:齋藤和義):1名
TEAM THE HORIZON(代表:田口幸満):1名、サポートクルー手配中
チーム一休(いっきゅう)(代表:上田富康、副代表:高橋久雄):8名
折鶴(代表:此枝正二、副代表:坪内俊之):9名
チームなかよし(代表:中村美孝、副代表:山口淳史):5名
ピース・アイチとその仲間たち(代表:八重樫智彦、副代表:菊池竹美):8名
すみれクラブ(代表:川村和広):1名
チーム二人(代表:浪越保正、副代表:石原良昭):2名
ピースさくら(代表:小川幸雄、副代表:丸山芳和):5名
チーム和(代表:越田信、副代表:村本修):15名
2.御寄付
築地義信さんが寄付して下さいました。
坂梨誠さん、間むつみ、西村悟さんからはすでに寄付して
いただいています。
御寄付は参加者へのエイド費用に活用させていただきます。
3.広島-長崎リレーマラソン情報の公開
2014広島-長崎リレーマラソンの参加呼びかけと実施要項、
2013年の報告書・リレー記録・宣伝チラシなどは
インターネットディスク(iDisk)を利用して公開中です。
興味のある方は、下記URLをクリックしてファイル一覧を表示し、
http://pub.idisk-just.com/ fview/BMRKX0CgNdjIoizYfM_yL_i35_N8lHkkpBd9XH_Fukzfh7yPKhow_jTtlR4enHW2zOX1KUtZtkL6YNKrxZeiXGGCyfgbx5yf
ご覧になりたいファイル名をクリックして下さい。
4.公式ブログとホームページでの紹介
※公式ブログ:http://hiroshima-nagasaki-run.blogspot.jp/
※ホームページでの参加呼びかけと実施要項の紹介
1)「雲峰のマラソンの歌」の「峰友走友の手作り大会案内」 ページ
http://unpoh.web.fc2.com/ taikaiannai/koshita/2014-hiroshima-nagasaki.html
2)「Runner Tandai Home Page」の「大会&練習会紹介ページ」http://homepage3.nifty.com/tandai/taikai_syoukai.html
2014年7月1日 事務局 越田 信
2014広島-長崎リレーマラソンへの参加申込みは、
締め切られ、
1名の方が新たに寄付して下さいました。
今年で第10回目の開催となる広島-
詳細を以下にお知らせします。
1.2014広島-長崎リレーマラソン参加チーム・参加者
2.御寄付
3.広島-長崎リレーマラソン情報の公開
4.公式ブログとホームページでの紹介
1.2014広島-長崎リレーマラソン参加チーム・参加者
今年の広島-長崎リレーマラソンには、以下の12チーム63名(
サポートクルー1名が参加します。
チームSEIYA(代表:関家良一):1名、
チーム絆(代表:鈴木隆子、副代表:本木リヨ子):7名
チームゆうわ(代表:齋藤和義):1名
TEAM THE HORIZON(代表:田口幸満):1名、サポートクルー手配中
チーム一休(いっきゅう)(代表:上田富康、副代表:高橋久雄)
折鶴(代表:此枝正二、副代表:坪内俊之):9名
チームなかよし(代表:中村美孝、副代表:山口淳史):5名
ピース・アイチとその仲間たち(代表:八重樫智彦、副代表:
すみれクラブ(代表:川村和広):1名
チーム二人(代表:浪越保正、副代表:石原良昭):2名
ピースさくら(代表:小川幸雄、副代表:丸山芳和):5名
チーム和(代表:越田信、副代表:村本修):15名
2.御寄付
築地義信さんが寄付して下さいました。
坂梨誠さん、間むつみ、西村悟さんからはすでに寄付して
いただいています。
御寄付は参加者へのエイド費用に活用させていただきます。
3.広島-長崎リレーマラソン情報の公開
2014広島-長崎リレーマラソンの参加呼びかけと実施要項、
2013年の報告書・リレー記録・宣伝チラシなどは
インターネットディスク(iDisk)を利用して公開中です。
興味のある方は、
http://pub.idisk-just.com/
ご覧になりたいファイル名をクリックして下さい。
4.公式ブログとホームページでの紹介
※公式ブログ:http://hiroshima-
※ホームページでの参加呼びかけと実施要項の紹介
1)「雲峰のマラソンの歌」の「峰友走友の手作り大会案内」
http://unpoh.web.fc2.com/
2)「Runner Tandai Home Page」の「大会&練習会紹介ページ」http://homepage3.nifty.com/
2014年6月1日日曜日
2014広島-長崎リレーマラソンニュースNo.1
2014広島-長崎リレーマラソンニュース No.1
2014年5月31日 事務局 越田 信
2014広島-長崎リレーマラソンの参加呼びかけと実施要項を、
2014年5月31日 事務局 越田 信
2014広島-長崎リレーマラソンの参加呼びかけと実施要項を、
3月7日にメール送信・郵送しました。
5月31日時点で、5チームから参加申込みがあり、
その他にも4チームが参加申込みを準備中です。
3名の方から御寄付が寄せられ、2名の方はホームページで紹介して
下さっています。これらの御厚意に感謝いたします。
参加申込み期限は6月30日(月)です。
参加ご希望の方は問合せまたは申込みをよろしくお願いいたします。
今年で第10回目の開催となる広島-長崎リレーマラソンの進展状況の詳細を
以下にお知らせします。
1.2014広島-長崎リレーマラソン参加申込み状況
2.御寄付
3.広島-長崎リレーマラソン情報の公開
4.公式ブログとホームページでの紹介
1.2014広島-長崎リレーマラソン参加申込み状況
5月31日時点で正式に参加申込みがあったのは以下の5チームです。
チーム名未定(代表:関家良一):1名、井上さんが全行程サポート
チーム絆(代表:鈴木隆子、副代表:本木リヨ子):8名
チームゆうわ(代表:齋藤和義):1名
TEAM THE HORIZON(代表:田口幸満):1名、サポートクルー手配中
一休(いっきゅう)(代表:上田富康、副代表:高橋久雄):8名
チーム折鶴(9名)は、正式な参加申込みはまだですが、リレー案を検討中です。
ピース・アイチとその仲間たち(8名)、チームなかよし、チーム和(現在10名)も
メンバーが決まりつつあります。
2.御寄付
坂梨誠さん、間むつみ、西村悟さんが寄付してくださいました。
御寄付は参加者へのエイド費用に活用させていただきます。
西村悟さんは、2007年から参加し、2010年からは実行委員として
コース情報を提供し、ご家族と一緒にサポートして下さっていましたが、
1月17日に天国へと旅立ちました。ご冥福をお祈り申し上げます。
3.広島-長崎リレーマラソン情報の公開
2014広島-長崎リレーマラソンの参加呼びかけと実施要項、参加申込書、
2013年の報告書、リレー記録などはインターネットディスク(iDisk)を利用して、
このニュースを受け取っている方々に公開いたします。
ご覧になりたい方は下記URLをクリックしてファイル一覧を表示し、
http://pub.idisk-just.com/ fview/BMRKX0CgNdjIoizYfM_yL_i35_N8lHkkpBd9XH_Fukzfh7yPKhow_jTtlR4enHW2zOX1KUtZtkL6YNKrxZeiXGGCyfgbx5yf
ご覧になりたいファイル名をクリックして下さい。
現在、アップロードされているのは下記ファイルです。
2013年参加チームのリレー記録.xls
2013広島-長崎リレーマラソン報告書.pdf
2014広島-長崎リレーマラソン参加呼びかけと実施要項( 和文と英文).pdf
2014広島-長崎リレーマラソン参加申込書(チーム用).xls
2014広島-長崎リレーマラソン参加申込書(個人用).xls
広島-長崎の宿泊・銭湯・食事の情報 2014版.xls
4.公式ブログとホームページでの紹介
※公式ブログ:http://hiroshima- nagasaki-run.blogspot.jp/
※ホームページでの参加呼びかけと実施要項の紹介
1)「雲峰のマラソンの歌」の「峰友走友の手作り大会案内」 ページ
http://unpoh.web.fc2.com/ taikaiannai/koshita/2014-hiroshima-nagasaki.html
2)「Runner Tandai Home Page」の「大会&練習会紹介ページ」
http://homepage3.nifty.com/tandai/taikai_syoukai.html
5月31日時点で、5チームから参加申込みがあり、
その他にも4チームが参加申込みを準備中です。
3名の方から御寄付が寄せられ、
下さっています。これらの御厚意に感謝いたします。
参加申込み期限は6月30日(月)です。
参加ご希望の方は問合せまたは申込みをよろしくお願いいたします
今年で第10回目の開催となる広島-
以下にお知らせします。
1.2014広島-長崎リレーマラソン参加申込み状況
2.御寄付
3.広島-長崎リレーマラソン情報の公開
4.公式ブログとホームページでの紹介
1.2014広島-長崎リレーマラソン参加申込み状況
5月31日時点で正式に参加申込みがあったのは以下の5チームで
チーム名未定(代表:関家良一):1名、
チーム絆(代表:鈴木隆子、副代表:本木リヨ子):8名
チームゆうわ(代表:齋藤和義):1名
TEAM THE HORIZON(代表:田口幸満):1名、サポートクルー手配中
一休(いっきゅう)(代表:上田富康、副代表:高橋久雄):8名
チーム折鶴(9名)は、正式な参加申込みはまだですが、
ピース・アイチとその仲間たち(8名)、チームなかよし、
メンバーが決まりつつあります。
2.御寄付
坂梨誠さん、間むつみ、西村悟さんが寄付してくださいました。
御寄付は参加者へのエイド費用に活用させていただきます。
西村悟さんは、2007年から参加し、
コース情報を提供し、
1月17日に天国へと旅立ちました。
3.広島-長崎リレーマラソン情報の公開
2014広島-長崎リレーマラソンの参加呼びかけと実施要項、
2013年の報告書、リレー記録などはインターネットディスク(
このニュースを受け取っている方々に公開いたします。
ご覧になりたい方は下記URLをクリックしてファイル一覧を表示
http://pub.idisk-just.com/
ご覧になりたいファイル名をクリックして下さい。
現在、アップロードされているのは下記ファイルです。
2013年参加チームのリレー記録.xls
2013広島-長崎リレーマラソン報告書.pdf
2014広島-長崎リレーマラソン参加呼びかけと実施要項(
2014広島-長崎リレーマラソン参加申込書(チーム用).
2014広島-長崎リレーマラソン参加申込書(個人用).xls
広島-長崎の宿泊・銭湯・食事の情報 2014版.xls
4.公式ブログとホームページでの紹介
※公式ブログ:http://hiroshima-
※ホームページでの参加呼びかけと実施要項の紹介
1)「雲峰のマラソンの歌」の「峰友走友の手作り大会案内」
http://unpoh.web.fc2.com/
2)「Runner Tandai Home Page」の「大会&練習会紹介ページ」
http://homepage3.nifty.com/
2014広島長崎リレーマラソン御案内
ランナーの皆さんへ
1945年8月6日に広島、8月9日に長崎に原爆が投下されてから今年で69年目になります。広島と長崎では、犠牲になられた方々の追悼と核兵器のない平和な世界を願う式典が今年も行われます。
1945年8月6日に広島、8月9日に長崎に原爆が投下されてか
2014年の夏(8月6日~9日)、広島から長崎まで、平和を願う想いをつないで走ってみませんか。今年で第10回目となる広島-長崎リレーマラソンの「参加呼びかけ」「実施要項」のテキストファイルを添付いたします。
趣旨に賛同し、 時間の都合をつけられる方は、是非、御参加願います。
参加呼びかけと実施要項(pdf)、参加申込書(Excel)、昨年の報告書(pdf)と記録(Excel)などは下記URLをクリックすると、ファイル名一覧が表示されますので、
御覧になりたいファイル名をクリックすれば、御覧になれます。
http://pub.idiskjust.com/ fview/BMRKX0CgNdjIoizYfM_yL_i35_N8lHkkpBd9XH_Fukzfh7yPKhow_jTtlR4enHW2zOX1KUtZtkL6YNKrxZeiXGGCyfgbx5yf なお、「ランニングの世界」第17号(3月末発行予定)では「 社会貢献とランニング」という特集が組まれ、越田の寄稿文も掲載されます。定価1680円を1430円でお届けできますので、入手ご希望の方は3月20日までに御連絡願います。
2014広島-長崎リレーマラソン実行委員会
実行委員長 八重樫智彦(愛知県)副実行委員長 中村美孝(三重県)実行委員 礒本和典(広島県)、岩田 智(愛知県)、植村明男(福岡県)、
小川幸雄(岐阜県)、菊池竹美(愛知県)、佐藤三郎(佐賀県)、
園山諭史(愛知県)、富田芳人(山口県)、林 芳春(岐阜県)、
本木リヨ子(埼玉県)、森津忠晴(京都府)、横田哲史(長崎県)事務局長 越田 信(愛知県) koshitam@gmail.com事務局次長 此枝正二(大阪府)、梅田育夫(三重県)
趣旨に賛同し、 時間の都合をつけられる方は、是非、御参加願います。
参加呼びかけと実施要項(pdf)、参加申込書(Excel)、
御覧になりたいファイル名をクリックすれば、御覧になれます。
http://pub.idiskjust.com/
2014広島-長崎リレーマラソン実行委員会
実行委員長 八重樫智彦(愛知県)副実行委員長 中村美孝(三重県)実行委員 礒本和典(広島県)、岩田 智(愛知県)、植村明男(福岡県)、
小川幸雄(岐阜県)、菊池竹美(愛知県)、佐藤三郎(佐賀県)、
園山諭史(愛知県)、富田芳人(山口県)、林 芳春(岐阜県)、
本木リヨ子(埼玉県)、森津忠晴(京都府)、横田哲史(長崎県)事務局長 越田 信(愛知県) koshitam@gmail.com事務局次長 此枝正二(大阪府)、梅田育夫(三重県)
登録:
投稿 (Atom)